けんぼーの情報箱

鳥取のオススメスポットや鳥取からの旅行プラン等、主に鳥取に関する事を書いています。

〜鳥取からの日帰り旅行|竹田城〜 日本のマチュピチュ、竹田城。城下に広がる雲海は、一生に一度は見ておくべき絶景です。

『けんぼーの情報箱』です。

今回は日本のマチュピチュ竹田城をご紹介します。

城下に広がる雲海は絶景。

出石名物:出石そばと合わせて、鳥取からの日帰り旅行プランをご紹介します。

f:id:kenmori123:20191111104501j:plain

『城下に広がる雲海』

【今回の日帰り旅行プラン】

4:00 鳥取市内出発

5:40 立雲峡到着

*絶景スポットまで、往復1時間程山登り

9:00 竹田城到着

*第一駐車場から徒歩で往復40分

11:30 出石そば屋:甚兵衛 到着

12:30 出石そば屋:左京 到着

16:00 鳥取市内到着

【絶景雲海スポット】

さて、ここでは絶景の雲海スポットをご紹介します。

実は、雲海の絶景ポイントは2つあります。

 

竹田城から望む雲海

雲海は竹田城の城下に広がります。

その為、雲海をより近くで見られたい方は、こちらの竹田城から望む雲海がオススメ。

 

②立雲峡から望む雲海

竹田城と雲海がおりなす神秘的な画を見たい方は、こちらの立雲峡から望む雲海がオススメ。立雲峡は竹田城の向かいの山に位置している為、竹田城と雲海を一緒に見ることができます。

 

竹田城と雲海のおりなす絶景画:立雲峡】

鳥取から車で、1時間30。。。

雲海を見るために早起きしたのでめちゃめちゃ眠たい。

あ、ちなみに雲海は朝8時頃まで。

残念ながらいつでも見られるわけではありません。

雲海予報がこちらで配信されていますので、出発前に一度チェック!!

雲海予報:竹田城跡雲海予報 β|朝ツイ-asatwi-


到着。

この日はそこまで混雑していなくて、登山口に比較的近い所に駐車できました。

ちなみに、

遠い所だと、登山口まで25分ほど歩く事になります。。。

f:id:kenmori123:20191111111006j:plain

『立雲峡』

ここが入り口。

入山料:200円/人。

ちなみに、ここから絶景スポットまで片道30分程山を登ります。

最後のトイレ休憩になるので、必ず済ませておきましょう。

f:id:kenmori123:20191111111418j:plain

『立雲峡:登山口』

30分の山登りといえども結構しんどかった。。。

この竹杖あるとかなり楽。

無料で貸し出しされているので、是非利用して下さい。ww

f:id:kenmori123:20191111111830j:plain

『山登り用の竹杖』

こんな道を進む事、30分。

f:id:kenmori123:20191111112138j:plain

『結構、階段の段差が。。。』

やっと、到着。

うわぁーーーーーーーーーーーー。

の一言。

あたり一面に広がる雲海。

雲の上にあるかのような竹田城

f:id:kenmori123:20191111112306j:plain

竹田城 and 雲海』

f:id:kenmori123:20191111112546j:plain

『雲海』

めちゃくちゃ神秘的な光景。

こんな所で、あったかいラーメン食べたらさいこだろうなぁ〜。

はい、ちゃっかり用意して来ました。ww

はい、最高!!!!

f:id:kenmori123:20191111112655j:plain

『どん衛と共に』

やはり、8時を過ぎたあたりから雲海は消え始めていきました。

ご来光を見に来ている人もいて、展望台はかなり混雑。

 

「一生に一度はみて欲しい、そんな景色です」

竹田城

早朝に出て少し時間に余裕ができたので、竹田城に行ってみることに。

立雲峡から竹田城まで、車で20分。

f:id:kenmori123:20191111120347j:plain

竹田城 第一駐車場』

ここから竹田城までの山道を歩くこと、30分。

入場料:大人500円/人。

f:id:kenmori123:20191111120940j:plain

『入場料:大人500円/人』

こちらも良い景色。

竹田城からの雲海もぜひ拝んでみたい。

f:id:kenmori123:20191111121111j:plain

竹田城

f:id:kenmori123:20191111121309j:plain

竹田城から望む景色』

【出石名物:出石そば】

さてさて、小腹も空いてきたところでお昼にしましょう。

車で40分程、但馬の小京都いずしに到着。

出石いえば、『出石そば』

出石そばの食べ歩きをしてきました。

①1件目:ミシュランにも掲載された人気店『甚兵衛』

f:id:kenmori123:20191111122306j:plain

『出石そば:甚兵衛』

メニューは出石そばオンリー。

一人前950円/人、追加は一皿160円

量がいまいち分からないと思いますが、二件目行かれる方は追加注文しない方が。ww

後からでも追加注文できるので、とりあえず1人前たのんで追加しても。 

注文の目安として、

男性:十〜十五皿

女性:五〜十皿

をお店側は推奨しています。

f:id:kenmori123:20191111122352j:plain

『薬味セット』

f:id:kenmori123:20191111122426j:plain

『2人前+追加で5皿』

のどごし半端ないって。

おつゆもダシがきいてて濃い味。

かなり、私好みの味でした。

おししかったぁ〜〜〜!!

【店舗情報】

お店 出石そば「甚兵衛」
住所   兵庫県豊岡市出石町小人14-16
営業時間 11:00〜18:00頃

定休日 水曜日

店舗ホームページ http://www.jinbe.com

 

②軒目:20年以上の歴史をもつ名店『左京』

f:id:kenmori123:20191111123613j:plain

『出石そば:左京』

先程の『甚兵衛』さんと比較して、おつゆはかなり甘め。

一人前850円、追加は一皿130円

f:id:kenmori123:20191111130333j:plain

『薬味セット』

実は、『左京』にはこんなチャレンジメニューが。

是非、挑戦してみては??

お題が、永久に無料になるかも。

 

結構、各店舗ごとにこんな感じのイベントやってます。

注文前にこちらもみてみては。

f:id:kenmori123:20191111130552j:plain

『チャレンジメニュー』

f:id:kenmori123:20191111130505j:plain

『チャレンジクリアーの猛者達』

【店舗情報】

お店 出石手打ち皿そば「左京」
住所   兵庫県豊岡市出石町字内町57-1
営業時間 10:00〜17:00(売り切れ次第終了)

定休日 不定

店舗ホームページ http://www.sakyo-izushi.jp

【小京都出石:番外編】

出石は「出石そば」だけではない。

ここのジェラートも食べてみて下さい!!

ジェラート:狩野牧場」

ここのジェラートめちゃめちゃ美味しんです!!

そばや黒豆。

いずし名物のジェラートが堪能できちゃうんです。

食後のデザートにぜひ寄ってみてはいかが。

f:id:kenmori123:20191111132211j:plain

ジェラート:狩野牧場』

f:id:kenmori123:20191111132118j:plain

『そばと黒豆のジェラート

【まとめ】

さて、今回は日本のマチュピチュ竹田城について紹介しました。

立雲峡から望む雲海。

それはもう、絶景です。

ただ、訪れる前に雲海予報をチェックするのは忘れずに。

お昼には、豊岡で『出石そば』

車で40分程で行けるので、是非訪れてみて下さい。

チャレンジメニューに挑戦してみては。ww

 

以上。

#けんぼーの情報箱

kenmori123.hatenablog.com